フリーランス になっちゃった。今年から確定申告の準備をしなきゃいけないけど。何をしたらいいんだろう。とりあえず、毎月やておかなきゃいけない最低限のことを知りたい。というわけで『確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ』から学んだ、最低限準備しておくこと、一年間のスケジュールをまとめました。本当に最低限。

確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ
ことり

こちらはkindleunlimitedの読み放題対象書籍です。初めての方は30日間無料で、利用したことがある方も、特別価格キャンペーンを定期的に開催しているので、まずはあなたに提示されるプランをチェック。

「確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ」はあなたにおすすめ

  • フリーランス ・個人事業主になって初めての確定申告が不安
  • 確定申告のために、毎月やるべき最低限のことを知りたい
  • 確定申告の準備はいつからやれば間に合うか知りたい
  • 確定申告の言葉を聞いただけで、ア、アレルギーが…。丁寧に説明してくれる本なんて読めない。でも、やらなきゃ、確定申告。

「確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ」内容

この本は、全商簿記1級、元経理部で働いていた漫画家が確定申告に困っている友人のためにつくった「確定申告アレルギー克服本」です。

本当に基本的な部分のやり方を紹介したものです。
・確定申告初心者
・売り上げ一千万円以下
・漫画家・イラストレーター
の個人事業主(フリーランス )の方向けの内容となっております。

一瞬で読める。

本書でわかるのは、確定申告やらないと恐ろしいことになるよってこと。そして、間違ったり失敗しても怒られたりしないから、ヘッタクソでもいい。確定申告をしようってこと。

確定申告アレルギーが和らぎます。そういうお薬だと思って読んでみてください。

初めての確定申告 準備すること

青色申請書を提出しよう

青色申告にするメリットは55万円分控除が増えること。
税金がいくらになるかを左右するのが、課税所得額。その課税所得額が少なければ少ないほど、税金は安くなる。で、青色申告にすると課税所得額が55万円安くなる。

課税所得で決まる税金は全部で5種類。うち、必ず関係あるのは下記の2種類。

所得税 5%〜45% (稼げば稼ぐほど高くなる)
住民税 10%

課税所得が55万円多いと、
最低でも15%の82,500。最高で55%の302,500円。
支払わなきゃいけない税額が増えることになる。

青色申告にするためには、事前に税務署に「来年から青色申告にします」って書類を提出するだけ。
コレは税務署に行って、5分で済みます。

【最低限】確定申告のために毎月やること

用意するもの

  • 確定申告関係を全部ぶち込むファイル
    • 使い易ければなんでもOK
  • 会計ソフト
  • ホチキス・クリップ
  • 念のため経費にしたかったレシートを入れておく封筒

毎月やること

1とにかくレシートをもらう

レシートをもらう癖をつけよう。「経費」「趣味」関係なく「とにかくレシートをもらう」を習慣に。

2レシートを仕分ける

  • 経費っぽいもの
    • 会計ソフトに入力する
  • 経費にしたいけど難しそうなもの
    • 封筒に入れて残しておく
  • 完全に自分のもの
    • 捨ててOK

3経費のレシートを月ごとにクリップで綴じる

会計ソフトに入力済みはホチキス、未入力はクリップ。と区別するとわかりやすい
「経費にしたいけど難しそうなもの」はまとめて封筒に突っ込む

以上。

気をつけること

  • 外食費を経費にする場合は、誰と一緒だったかをレシートにメモする
  • 領収書orレシート?圧倒的にレシート、ありのままでOKなので便利
  • 確定申告アプリに入力する金額は税込み額を入力
  • クレジットカードの明細は早めに取り寄せる
  • 売り上げの入力は通常「請求日の日付」
    •  12月請求書を発行した仕事の日付が1月だった場合。12月の日付で売り上げを入力する。

確定申告で準備するもの一覧

自分で用意する

  • 請求書等、収入金額を証明するもの
  • 経費になるレシート・領収証
  • 手書きの出金伝票と領収証
  • 12月末まで通帳記入した通帳
  • クレジットカードなどの明細書
  • アマゾンなどの明細書
  • 電気代・家賃・インターネット代などいくら支払ったかわかるもの
  • (あれば)昨年度の確定申告所類の控え
  • 医療費明細書(11-12月分)
  • 健康保険税の年間支払い額を市役所に教えてもらう
  • 国民年金の年間支払いの証明書を年金事務所に発行してもらう

勝手に届くもの

  • 生命保険控除証明書
  • 医療費明細書(1-10月分)
  • ふるさと納税の証明書
  • 源泉徴収票
  • 支払い調書(発行してくれない場合もある。2月初めぐらいで届かないなら催促)

【ざっくり】確定申告スケジュール

確定申告のスケジュールをざっくり説明、準備しておくこと

使い方を試しておきたい会計ソフト

\ 1年間無料でお試し /

\ ユーザー数No1 /

確定申告は怖くない!とにかくヤル!それが大事

本書を読めば、もっと詳しく、だけど簡単に確定申告のアレコレがわかります。

確定申告と聞いてパニックになっちゃうみなさまにおかれましては、一度こちらを読んで恐怖心を克服することをおすすめします。

確定申告アレルギーの漫画家・イラストレーターに捧ぐ 簿記1級経理実務経験5年の漫画家がやってる確定申告のアレコレ
ことり

こちらはkindleunlimitedの読み放題対象書籍です。初めての方は30日間無料で、利用したことがある方も、特別価格キャンペーンを定期的に開催しているので、まずはあなたに提示されるプランをチェック。

\ いつでも解約可能 /