この1年インスタグラム で紹介してきた推薦図書の中から高校生の読書感想文におすすめしたい本を5冊「読書感想文書きやすいアワード2024」として発表いたします。2024としていますが、今年発売された本から選んでいるわけではありません。

普段本なんて読まないよ! そんなあなたにおすすめの本をいろんな角度からピックアップ。とにかく短いとか、共感しやすい身近なテーマとか、読んだ後に自分の体験談を作れるとか。なんだかんだの5冊の受賞作品はこちら。

書き方がわからないかたはこちら

高校生の読書感想文にオススメの本5冊

勝手に「読書感想文書きやすいアワード2024」受賞作品

  • 「3大幸福論」のひとつ。教えどおりに実践したこと書けるで賞
    • 『アラン 幸福論』
  • もし自分がこの農場にいたら……が書けるで賞
    • 『動物農場』
  • 自分が依存しているテクノロジーについて書けるで賞
    • 『声の網』
  • 100歳の自分へ架空お悩み相談書けるで賞
    • 『死ぬ瞬間の5つの後悔』
  • 茶の文化と今の生活の共通点を書けるで賞
    • 『茶の本』

読書感想文が難しいと感じるのは、本を読んで自分がどう思ったかを掘り下げていかなければならないからです。自分だったらどう思うか、どうするか、似たような経験をしたことはないか、など自分自身の心の動きや発見、自分ごとエピソードを書かなければいけません。今回の受賞名はそんな自分ごとエピソードにどんなことを書けるかをわかりやすく示してみました。

本当に何を書けばいいかまったくわからない時は参考にしてみてください。

気になる本がなかった方はこちらもお勧め

書籍選びのヒント

さらに書籍選びのヒントとして、以下の情報を参考にしてください。

  • 読むページ少ない度……最低限読む必要のあるひとつの話が短いものに★を多くつけています
    • 短編集、短いエッセイなどは1冊丸ごと読まなくても感想文を書き始めることができます
  • 読まなくても書けるかも度……映画、オーディオブックになっているものに★を多くつけています
    • 映画やオーディオブックで本の内容を把握することができます
  • 本の寿命長い度……より昔に書かれたものに★を多くつけています
    • 何十年も前に書かれた本が今も読み継がれているということは名著である可能性が高いものです。これは本選びの大事なポイントです

『アラン 幸福論』
アラン

「3大幸福論」のひとつ。教えどおりに実践したこと書けるで賞

「3大幸福論」にも数えられる『アランの幸福論』はひとつ3ページぐらいの短いプロポ(エッセイ)の集まりです。なんだか難しそうな表紙だけど、古臭い言い回しはなくて意外に読みやすい。ひとつの話が3ページしかないし。

そんなプロポの中で、幸せになるためのシンプルな行動をいくつも教えてくれます。

例えば、「ほほ笑みたまえ」という章では、不機嫌になったときは、笑ったり肩をすくめることが、気分を変える簡単な方法だと教えてくれます。心や頭の中の混乱は意思ではどうにもならない。自分の意思でコントロールできるのは、顔の筋肉や体の姿勢を整えることだけだと。

そして気分がいい人のように振る舞い笑っていると実際に血流が変わってくるといいます。

感想文にはこんなことを書いてみよう

この教えを実際に試してみよう。

1日は、つまらなくても面白くてもほほ笑み続けて過ごしてみる。

次の1日は何があっても笑わずに、口角を下げて不機嫌そうな顔で過ごしてみる。

2日間の気分はどんな風だったか、振り返って書いてみよう。家族や友達はどんな対応をしただろう? 同じように笑顔になったり、不機嫌が感染したりしただろうか?

どちらの方が幸せに人生を送れるだろうか? 

「アラン 幸福論」-memo-

  • 幸福に関する93のプロポ(短いエッセイみたいなやつ)
  • この本の目次は「プロポ一覧」として本の後ろにあり、ここで「幸福」という言葉が入っているプロポを読めばこの本の大筋を掴むことができる
  • 考えることよりも行動することをすすめている。このように行動しなさい。とシンプルに教えてくれる

書籍選びのヒント

  • 読まなきゃいけないページ少ない度……★★★★★ 約3p
  • 読まなくても書けるかも度……★★★★★ 翻訳違いバージョンのオーディオブックあり
  • 本の寿命長い度……★★★★★ 1925年に著された

【1分読書】

自分が好きでやっているこういう仕事は楽しみであり、もっと正確に言えば、幸福である。

ボクサーは逃げにまわって受けるパンチはいやだが、積極的に出て受けるパンチは好きだ。

戦いが自分の意思で行われているならば、困難な勝利ほど楽しいものは何もない。

それでもちょっと読む気になれないと思った方は、もっと簡単で読みやすそうな翻訳版がいくつも出版されているので、1番簡単そうなものを選んでみて。

「アランの幸福論」は複数の翻訳版が存在します。kindleunlimitedAudible(オーディブル)で読み放題、聴き放題プランに含まれる作品も多数あるので、気になった方はこちらもチェック!

こちらはオーディブル聴き放題対象作品です。アマゾンAudible(オーディブル)は、本の朗読を聴けるサービス。12万冊以上の作品を聴き放題で楽しめます。
初めての方は30日間無料で、利用したことがある方も、特別価格キャンペーンを定期的に開催しているので、まずはあなたに提示されるプランをチェック。

学生のうちに考えてみてほしい。人生の目的、やりたいこと

『動物農場』
ジョージ・オーウェル

もし自分がこの農場にいたら……が書けるで賞

フィクションなんて作り話なんだから読んでも意味ないっていう人もいるけど、世界にはノンフィクションとして書いたら出版できない話があります。だから作家は、これはフィクション、おとぎばなし、別の世界での出来事ですよって嘘をまじえてお話を書いたりします。だけど本当は現実世界のおかしな出来事を伝えたくて書いていたりするのです。

「動物農場」もそのひとつだといわれています。モデルになったのは、ロシアで起こった十月革命。

十月革命は、1917年にロシアで起こった大きな出来事です。この革命によって、ロシアの古い王様(皇帝)が倒され、新しい政府ができました。

自由を求めて戦い、新しい政府ができた結果。残念なことに、これまで以上に自由を奪われ、労働を強制させられるというおかしなことになってしまったのです。

この「動物農場」はまさに、それらに対する嫌味や皮肉でできているといわれています。

人間に強制労働させられている農場の動物たちが、反乱をおこします。農場から人間を追い出し、動物のための動物による農場経営を始めるのです。

もちろん政治の話に興味がなくてもファンタジーとして楽しめます。登場人物が、ブタ、犬、馬、カラス、猫などの農場で生活している動物たちに置き換えられているからです。

感想文にはこんなことを書いてみよう

自分がこの農場にいたらどの動物のように行動するだろう? 新しい指導者に反抗する? 農場から逃げ出す? 指導者を信じて一生けんめい働く? それとも。

新しい指導者に対して、革命が成功した瞬間と、物語を読み終わった後にどんなことを感じている?

「動物農場」-memo-

  • 農場の家畜たちが反乱を起こす
  • すべての革命に共通する登場人物がえがかれている。盲信してついてゆくもの、反乱をおこすもの、亡命するもの、ごまをするもの……
  • 動物たちのおとぎばなしのようで、大人が読むべき寓話・政治小説

書籍選びのヒント

  • 読まなきゃいけないページ少ない度……★★ 約130p 中編小説
  • 読まなくても書けるかも度……★★★★★ 翻訳違いバージョンのオーディオブックあり。アニメ化あり
  • 本の寿命長い度……★★★★ 1945年に刊行

【1分読書】

「同志、君がご執心のそのリボンとは、隷属のしるしなのだよ。自由はリボンよりもすばらしいものだということが、君にはわからないのかね」

こちらはAudible(オーディブル)聴き放題対象作品です。

『声の網』
星 新一

自分が依存しているテクノロジーについて書けるで賞

この本にはなーんでもできる便利な電話が登場します。どんな質問にも答えてくれるし、悩み相談もしてくれる。そんな電話が存在する世界で不可解な事件が起こり始める。

1話ごとに、メロン・マンションの住人たちに電話がかかってくる。<声>の主はわからない。

1階でショップを経営する男には「お知らせする。まもなく、そちらの店に強盗が入る……」

2階に住む女性には「あなたは1週間前に、シャトー・クラブに行き、ご主人にかくれて男性とつきあった……」

など。他の階に住む人たちにもおかしな電話がかかってくる。どれも本当のことだった。<声>の主はこれから起こることを予言したり、誰も知らないはずの秘密を知っていたりした。奇妙に思った人たちがその原因を突き止めようとするが……

スマホが登場するずっと前に書かれた小説なのに、現代のAIを感じさせる。

7階に住む少年はまさに夏休み中だった。何でもかんでも便利になってしまった世界で「コンピューターにできない重要な仕事ってなんだろう?」と考えていた。すると停電が起こる。エアコンもテレビも冷蔵庫も機能しなくなってしまった。状況もうまくつかめないので、どれほど不安がればいいのかもわからなかった。

町中がパニックになったとき少年が見つけたひとつの重要な仕事は……

サイバーテロや、システムダウン、という言葉を耳にするとこの本を思い出してしまう。考えすぎ? それとも……

感想文にはこんなことを書いてみよう

この小説に登場する電話があったら便利だと思う? 怖いと思う? 便利な技術に慣れすぎて、それがいきなり機能しなくなったとき自分ならどうするだろう? 全世界スマホでの通信が途絶えたりしたら、どうなるだろう?

依存しすぎて、それなしじゃ生きていけないテクノロジーについて考えてみよう。

「声の網」-memo-

  • 電話がなんでもしてくれる時代。完璧な説明、セールス、払込に、秘密の相談、音楽に治療
  • そんな人々の生活を支えるコンピューターが暴走をはじめた
  • 1970年代に書かれた連作短編集

書籍選びのヒント

  • 読まなきゃいけないページ少ない度……★★★ 1話約20p・全話約230p 
  • 読まなくても書けるかも度……★ 
  • 本の寿命長い度……★★★ 1973年に発行

【1分読書】

いまの社会でいちばん重要な仕事とは、事件をおこす人ということになってしまう。新しい情報を発生させることで、各方面がそれで利益をえる。

へんなしくみだなあ。

星新一のショートショートで感想文を書きたい方はこちらもおすすめ。

『死ぬ瞬間の5つの後悔』
ブロニー ウェア

100歳の自分へ架空お悩み相談書けるで賞

この本の著者は、介護が必要になった老人のためにヘルパーをしていました。本書は、そのときのたくさんの老人との会話をまとめたものです。

もう少しで自分の人生が終わってしまうかもしれない。そう感じている老人たちが自分の人生を振り返り、やっておけばよかったことや人生についてのアドバイスを著者に語ります。

もっとたくさん働けばよかったとか、もっとお金を稼げばよかった。と語る老人はいません。

だけど何不自由なく生活している私たちは、お金持ちになりたいとか、もっとテストでいい点をとりたいとか。そんなことばかり考えて生きていませんか?

このまま生きていると、この本に登場している老人たちのように同じ後悔を抱えることになりそうです。では今何をしたらいいのでしょう? それを考えるきっかけになる本です。

感想文にはこんなことを書いてみよう

自分が100歳になったところを想像してみましょう。病院のベットから一人では立ち上がれなくなったあなたを。その100歳のあなたに今の自分の悩みを相談してみましょう。100歳のあなたはその悩みになんと答えるでしょうか? 

例えば、友達と喧嘩をして仲直りできていないこと、テストで5点をとってしまったこと。今のあなたにとってどちらが重大事項でしょう? 100歳のあなたにはどうでしょう?

脳内一人お悩み相談を繰り広げ、それを感想文に書いてみましょう。相談相手が自分自身だったとしても、それが100歳だとしたら一人で悩んでいるときとは違う答えが見えてくるかもしれません。

「死ぬ瞬間の5つの後悔」-memo-

  • 数多くの患者を看取った女性介護人が振り返る、老若男女の「最期」の言葉
  • 死を覚悟した人が最後に「後悔」することは?
  • 「もっとお金を儲ければよかった」という人はいない。じゃあ今、何を頑張ればいいのだろう?その答えがある

書籍選びのヒント

  • 読まなきゃいけないページ少ない度……★★★ 1テーマ約40p 
  • 読まなくても書けるかも度……★ 
  • 本の寿命長い度……★ 2012年に発行

【1分読書】

「何もご大層な生活をしたかったわけではないのよ。私はただよかれと思って、誰も傷つけたくなかっただけなのに」

「でも自分のためにも何かしたかった。ただその勇気がなかっただけ」

グレースは今では、自分が勇気を出して望みを実現していた方がみなのためにもよかったのだとわかっている。「そうね、夫以外にとってはね」彼女は自己嫌悪の表情で言った。

『茶の本』
岡倉天心

茶の文化と今の生活の共通点を書けるで賞

茶道に興味はありますか? 竹の泡立て器みないなのでお茶をかき混ぜてるアレ? ぐらい思っているならぜひ本書を読んでみてください。

茶道は、ただお茶を飲むだけではなく、心を落ち着かせ、礼儀や美を大切にする文化です。茶室という特別な場所で、お茶を点てる人(亭主)と飲む人(客)が心を通わせることを重視します。

「茶の本」は、単なるお茶の話だけでなく、日本の文化や精神を伝えるための本です。茶道を通じて、シンプルでありながら深い美しさ、礼儀、調和の大切さを教えてくれます。

感想文にはこんなことを書いてみよう

誰かにしてもらって嬉しかったこと、気遣いやおもてなしを思い出してみよう。この本で紹介されている文化に共通することはないだろうか? 

日本の接客業の質の高さはどうだろう? 接客業をされている人が皆この本を読んでいるとは思えないが、この本の教えを肌感で身につけているような気がするのはなぜだろう? 日本には相手が不快にならないように気を遣うことが当たり前にできる人が多いのはなぜだろう?

「茶の本」-memo-

  • 1906年にニューヨークで出版されたベストセラー。原題は「The Book Of Tea」
  • 「競争」ではなく「統合」を目指し、心の豊かさを求めてきた日本文化を伝える1冊

書籍選びのヒント

  • 読まなきゃいけないページ少ない度……★★★★ 1テーマ約20p
  • 読まなくても書けるかも度……★★★★★ 翻訳違いバージョンのオーディオブックあり
  • 本の寿命長い度……★★★★★ 1906年に著された

【1分読書】

もしあなたが茶室に生花を置くなら、花の絵をかけることは許されません。

もしあなたが丸い茶釜を用いるのなら、水差しは角ばったものでなければなりません。

こちらはAudible(オーディブル)聴き放題対象作品です。

どの本も読んで損はしないでしょう

5冊の中に気になる本はありましたか? 

インスタグラム では1分読書としてたくさんの本を紹介しています。本を探している方はこちらもご参考に。ぜひ。

書き方がわからないかたはこちら

気になる本がなかった方はこちらもお勧め

学生のうちに考えてみてほしい。人生の目的、やりたいこと

本の読み放題サービス。聴き放題サービスを利用するのもおすすめ。

kindleunlimitedは本の読み放題サービスです。初めての方は30日間無料で、利用したことがある方も、特別価格キャンペーンを定期的に開催しているので、まずはあなたに提示されるプランをチェック。

アマゾンAudible(オーディブル)は、本の朗読を聴けるサービス。12万冊以上の作品を聴き放題で楽しめます。
初めての方は30日間無料で、利用したことがある方も、特別価格キャンペーンを定期的に開催しているので、まずはあなたに提示されるプランをチェック。